さて、勉強会を始めるいきさつから 対話方式で記述します
〔ユーザー様〕Yui建築事務所さんでは勉強会ってしないの?
〔Yui〕勉強会って、会社側からすれば「何処で建てるにしても必要な情報を知って貰いたい」と思っていても、ユーザー様からすれば「どうせ会社の売り込みでしょ!」って取られるから、「個別相談はともかく、勉強会って名が付いたら人が集まらない」→ だから行わない → って思ってました。
〔ユーザー様〕だったら、「何処の建築会社でも対応出来るような内容でやってよ!」「構造とか仕様&設備・資金計画なんて会社によって違うから、それはその会社の人に聞くから、違う内容でやって!」etc・・・
〔Yui〕で、考えた結果
〔Yui〕住まいづくりに失敗しない&後悔しない・・・そんな勉強会なら・・・
〔Yui〕間取り(プラン)の勉強会なら、大勢のユーザー様が何処で建てるにしても知りたい内容ではないか・・・
〔Yui〕よく聞く言葉の中に、「家は3回建てないと、満足できる家にならない」というフレーズがあります。
〔ユーザー様〕聞いたことはあるけど、「3回なんてとても無理な話」
〔ユーザー様〕「1回で満足できるように、一生懸命あちこちの展示場に行ったり、営業マンの話を聞いて勉強しているの!」
〔ユーザー様〕だったら、間取りの作り方を教えてよ!・・・
〔Yui〕はい!分かりました → やります。
そんな いきさつから、間取りの勉強会を行うことに致しましたので、
【お問合せ】から、ご応募されて下さい。
そして必ず、『個別勉強会』若しくは『グループ勉強会』と、いづれかを明記されるよう、お願い申し上げます。
また、今回の間取り勉強会以外にも、やって欲しい内容の勉強会を同時に募集していますので、皆さんお気軽にどうぞ!