新築
敷地面積 | 107.26㎡(32.4坪) |
---|---|
1階床面積 | 61.89㎡(18.7坪) |
2階床面積 | 61.89㎡(16.5坪) |
延べ床面積 | 116.54㎡(35.2坪) |
土地探しから長くおつきあいさせていただいたH様。
建築地が決まり、いよいよお家づくりのお打合せがスタートした時は、
あたためてきた夢がゆっくりと花開くような感覚がありました。
思い描いていた生活スタイルは、土地探しの期間の中で、
かなり具体的に、明確なものに育っていたご様子でした。
玄関は、明るい陽射しをたくさん取り込めるドアをセレクト。
ベンチを設置して、靴を座ってはけるスタイルに。
ダイニングで食事を終えてくつろぐ場所は、和室。
ソファを置かないイメージのリビングは、
キッチンからダイニング、和室をまっすぐ眺められるI型のリビングとなりました。
お引渡しの日、さっそくご主人様が和室でくつろぎのごろ寝スタイルをトライ。
テレビを見るイメージを再現されていて、そう、そう、そう! と、笑顔がこぼれてしまいました。
洗面化粧室とお風呂場をあえて別スペースに設けたH様。
入浴時に洗面化粧室を使用したい場合などを考え、このスタイルを選ばれる方がかなり増えてきています。
また、猫ちゃんを飼われているH様。
猫ちゃんトイレのお手入れがしやすいよう、洗面化粧台の隣に設置したカウンターの下に猫ちゃんのおトイレを設置しました。洗面化粧室のドアには、猫ちゃん用の入り口付きドアを採用。いつでも猫ちゃん自身でトイレを使えるようになっています。
洗面化粧台を置かなくて良くなった脱衣室には、タオルなどを収納できる棚を設置。入浴時にいるものを無駄なく準備できるようになっています。また、脱衣室から一歩の距離に設けた家族全員分の洋服を収納できるファミリークローク。お洗濯の干すと仕舞うが全て1階で完了する、主婦憧れの間取りとなりました。
コンセントの位置や高さにも、明確な暮らし安さがイメージできていたH様。
必要な場所に、必要な高さに、必要な数を、しっかり叶えていくことができました。
2階には、納戸の中にこっそり設けたスタディースペースが。
完全にお籠りできるこの空間は、集中力が高まりそうです。
自分たちに必要なスタイルを、しっかりと考え叶えてゆく。
H様とのお家づくりは、本当の暮らしやすさとしっかり、そして楽しく向き合ってゆく旅でした。
お子様たちは、お引渡し当日までお家の様子を見に来ていなかったそうで、
初めてお家に入る時のキラキラ笑顔がとても印象的でした。
H様、ご新居のご完成おめでとうございます。
ご家族様のご健康と幸多いお暮しをお祈りしております。
また、これからもハウスドクターとしてお家のメンテンナンスをしっかりと行わせていただきます。
末永いお付き合いのほど、よろしくお願いいたします。
敷地面積 | 107.26㎡(32.4坪) |
---|---|
1階床面積 | 61.89㎡(18.7坪) |
2階床面積 | 61.89㎡(16.5坪) |
延べ床面積 | 116.54㎡(35.2坪) |
素敵な家が出来上がって家族みんな喜んでいます。
実際に住んでみて家の中が暖かく、性能の良さを実感しています。
借家の時と違い…